イヴァン・ナジ国際バレエ・ガラ
JUN 2026 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
第10回イヴァン・ナジ国際バレエ・ガラ
バレエ界が偉大なハンガリーの伝説を追悼
上演時間:2時間30分(休憩1回を含む)
2014年、国際的に活躍したバレエダンサーであり、バレエディレクターでもあったイヴァン・ナジが突然この世を去りました。引退後、彼はハンガリー国立歌劇場の主席芸術顧問として祖国のために再び尽力しました。彼の広範な知識と経験はハンガリー国立バレエ団の発展に大きく貢献し、その死は団員たちにとって大きな喪失となりました。それ以来、私たちは毎年彼を偲ぶバレエの夕べを開催しており、世界各国の主要なバレエ団(ロイヤル・バレエ、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、ボリショイ・バレエ、パリ・オペラ座、ヘット・ナショナーレ・バレエ)のソリストたちと、ハンガリー国立歌劇場のダンサーたちが、芸術家としても人としても偉大だったイヴァン・ナジに敬意を表します。同じ日に、12月公演の『くるみ割り人形』で最も優れた踊りを見せたダンサー、あるいは舞台裏で重要な役割を果たしたスタッフに、ショイモシ賞が授与されます。
年齢制限:12歳未満のお子様には推奨されません。
プログラムとキャスト
指揮者:カルマーン・セナイ
出演:ハンガリー国立バレエ団、ハンガリー国立バレエ学院の学生、ハンガリー国立歌劇場合奏団。
ハンガリー国立歌劇場
ハンガリー国立歌劇場(ハンガリーこくりつかげきじょう、ハンガリー語: Magyar Állami Operaház)は、ハンガリーの首都ブダペストにあるネオルネッサンス建築の歌劇場。
概要
1858年創設。グスタフ・マーラーが音楽監督を務め、黄金時代を築いた。以後、エルネー・ドホナーニやフェレンツ・フリッチャイ、オットー・クレンペラー、ヤーノシュ・フェレンチクらが歴代音楽監督として名を連ね、リヒャルト・シュトラウス、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ヘルベルト・フォン・カラヤンなどの巨匠達も客演指揮を行っている。
初演された主な作品に、バルトークのバレエ「かかし王子」(1917年)、歌劇「青ひげ公の城」(1918年)や、コダーイの歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」(1926年)がある。
歌劇場の専属オーケストラはブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団の名称で知られている。
なお、同じくフリッチャイやフェレンチクが音楽監督であったハンガリー国立交響楽団(現ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団)は、この歌劇場のオーケストラとは別団体である。